2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧
SRM501に参戦。結果: 250:Passed System Test 500:Opened 1000:Opened Challenge : 1 success,1 unsuccess Rating:1344->1455 と、前回よりは改善しました。やっぱりまだDiv1の500を通すのは難しい。 あと、Challengeにもうすこし慎重になるべきだね。いず…
最近、一度習って完全に忘れかけていたRubyを再学習し始めました。以前疑似乱数の性能についてプチ実験をした時にも出てきたメルセンヌ・ツイスタ(MT19937、配布ページhttp://www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp/~m-mat/MT/mt.html)をRubyで書きうつしてみまし…
SRM二回目にして初のdiv1。 結果:250:Challenge Succeeded 500:Opened 1000:Opened Rating:1354->1344\(^o^)/ 結論:まだdiv1で戦えるような実力はさすがにない。 いやそれにしても酷いっていうかまず問題の意図すら把握するのが難しかったからね(;・ω…
皆さん大丈夫でしたでしょうか。 とりあえず私は無事です。 今回はAOJ(AIZU ONLINE JUDGE)から、簡単な問題のコード短縮に挑んでみました。問題はVolume0の問題0000九九表を以下の形式で出力せよ 1x1=1 1x2=2 ・ ・ ・ 9x9=81 です。言語は短くしやすいCに…
先日参加したSRM499の問題の一つを再考してみる。SimpleGuess(概要)ある2つの自然数X,Yがあって、その和X+Yと差X-Yが int型ベクタで与えられるヒント(vector hints)に含まれています。 そのような数X,Yはヒントに合致する限り幾つも考えられますが、 その…
ん?コレその他カテゴリでいいのか?(; ・ω・)TopcoderのSRMに初参戦してきました。 250、500はSystemTest通ったし、Challengeもひとつ成功させたので、個人的に初回にしては頑張れたかなと思いました。平均的に見てどうなのかは知らん。順位は174位で652…